「肩の不調・痛みの予防、リハビリ~」セミナー |
2011-10-31 Mon 10:01
10月30日(日)、「肩の不調・痛みの予防、リハビリ、トレーニング
で知っておくべきこと&エクササイズセミナー」からのワンポイントです。 ![]() 「知っておきたいシリーズ」おなじみの講師、高木先生(理学療法士)です。 今回も最新の情報を盛り込んだわかりやすい、現場ですぐつかえる内容の数々、 ありがとうございました。 ![]() 肩関節外転での肩甲上腕関節と肩甲胸郭関節の動きを確認する皆さんです。 肩関節外転90°=肩甲上腕関節での外転60°+肩甲胸郭関節での上方回旋30° 肩関節外転180°=肩甲上腕関節での外転120°+肩甲胸郭関節での上方回旋60° 肩関節外転での肩甲上腕関節・外転:肩甲胸郭関節・上方回旋=2:1の割合で一定 しています。(肩甲上腕リズム) 「肩の動きのメカニズム」を理解するためにまずは確認しておきたいことのひとつです。 土屋 真人のホームページ →お待たせいたしました。来年3月スタート、「動きのTCCTスクール」 (ハイレベル・プロパーソナルトレーナー養成スクール)受講受付中です。 たくさんのご希望、お問い合わせをありがとうございます。 土曜日コース定員まであと 5名様です。日曜日コース定員まであと 3名様です。 「拍手マーク」のクリックが私のモチベーションです。 よろしければ、クリックお願いいたします。 ↓ ↓ ↓ |
| 姿勢・うごき・健康・体力 通信 |
NEXT≫
|