FC2ブログ 卒業!! |
2022-07-02 Sat 18:36
このたび、FC2ブログを卒業させていただくことにいたしました。 記事数、3775、 長い間、本当にお世話になりました。 ありがとうございます。 今後は、オリジナルブログやインスタグラム、ユーチューブ等で情報を発信していきます。 よろしければ、お役立てください。今後もよろしくお願い申し上げます。 ■オリジナルブログ https://fgi-jp.jp/blog/ ■動きケアのための姿勢・動きみる目養いインスタグラム https://www.instagram.com/mahitotsuchiya ■メンタル脳ケア・インスタグラム https://www.instagram.com/heartbraincare ■土屋真人ユーチューブ https://www.youtube.com/channel/UCjMlt4Lp0Lk2TXGfWPDk7tg 心より感謝申し上げます。 (拝) 土屋 真人 |
2021年 年末のご挨拶 |
2021-12-31 Fri 19:53
今年もお世話になり、ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 良いお年をお迎えください。 (*^。^*) 動きケア(R)、導ヨガ(R)、動きケア(R)ウォーキングの (株)DOUフィットネス総合研究所のホームページ 導ヨガ 痛くない運動法 導ヨガ 導ヨガ 導ヨガ 導ヨガ 「拍手マーク」のクリックが私のモチベーションです。 よろしければ、クリックをお願いいたします。 ↓ ↓ ↓ |
“原点回帰” |
2021-12-06 Mon 10:24
ログインのトラブルがあって、だいぶ、間があいてしまいました、、、( ;∀;) ![]() 早いもので、シリーズ1作目の「姿勢と動きのなぜがわかる本」 が出版されてから、9年くらいになります、、、、 ありがたいことに今だに手にとってくださる方がいて、、、 本当に、感謝、感謝、感謝、、、、です、、、 最近、この仕事をはじめた“原点”とか、、、 “こころざし”とか、、、 “初心”みたいなことを考えることが多くて、、、、 もちろん、“原点”、“初心”とかは、、、、 本が出版されるかなり前の話ですが、、、、 痛みや不調も改善できちゃう運動指導者の方が、 世の中にいっぱい増えるといいなあ、、、、とか 痛みや不調を解消するのはもちろん、クライアントが 何歳になっても楽々動けるようになる指導もしてくれる 施術者の方が増えるといいなあ、、、とか 昔から思っています、、、、 そのために何かお手伝いできれば、、、とかも、です、、 で、、、、 そんな指導、施術をしていただくために、「解剖」を こんな感じで整理していただくと、たぶん、近道ですよ、、、、、 と学生さん、指導者の皆さんにお伝えして、うまくいった、 喜ばれた勉強法をまとめたのが、、、 この「姿勢と動きのなぜがわかる本」だったのです、、、 ですから、、、、 この「姿勢と動きのなぜがわかる本」シリーズは、、、 結果的に、僕の“原点”、“こころざし”がまとまった本ともいえるのです、、、 (*´▽`*) 本にかぎらず、、、 「姿勢と動きのなぜがわかる」情報発信、、、、 これからも大切にしていきたいと思っています、、 (*^。^*) 【メルマガ】 (最近配信メルマガ) ◆「腰痛予防、元気生活、ウエストくびれを定着させるコツ」(動画つき) ◆「足首ねんざで眠る筋」(動画つき) ◆「姿勢と動きのなぜがわかる」(動画つき) ◆「股関節を開けるようにする方法」(動画つき) ◆「足首の動きをよくする意外なポイント」(動画つき) :動画プレゼントやいろいろな情報はメルマガから 行っております。興味ある方は、こちらから 登録ください。 https://fgi-jp.jp/mail-magazine/index.html 動きケア(R)、導ヨガ(R)、動きケア(R)ウォーキングの (株)DOUフィットネス総合研究所のホームページ 導ヨガ 痛くない運動法 導ヨガ 導ヨガ 導ヨガ 導ヨガ 「拍手マーク」のクリックが私のモチベーションです。 よろしければ、クリックをお願いいたします。 ↓ ↓ ↓ |
【動きケア】側弯症の方のケア・4つのポイント |
2021-09-27 Mon 11:41
今回は、 「側弯症の方のケア・4つのポイント」 (動画つき)です、、、 「側弯症の方」のケアについてご質問いただきました、、、、 ありがとうございます、、、 以前、私の個人セッションに来ておられた「側弯症の方」に 喜んでいただいた個人セッション内容のポイントをまとめました、、、、、 側弯症に限らず、この動きが衰えてくると、スムーズに動けなく なってくる共通のポイントです、、、、 「最近では、少し歩くとしんどくなって休まなくてはならないんです、、、、」 という方が、、、、 また、大好きな旅行に行けるようになった!!と喜んでくれた、、、、 、、、、そんなポイントです、、、、 ぜひ、確認してみてください、、、、(^J^) 【メルマガ】 (最近配信メルマガ) ◆「質問:“横向き”で腕を回すエクササイズは肩甲骨を動かす筋に効果的?」(動画つき) ◆「横向きで、大腿筋膜張筋、腸腰筋、中殿筋あたりのこわばりをまとめてチェックする方法」(動画つき) ◆「質問:腕が十分に上がらない人、“部分”としてはどこをみればよいですか?」(動画つき) ◆「自分で股関節周辺のこわばりからくる腰痛改善ポイントを見つける方法」(動画つき) ◆「ワクチン接種後、、、、」 :動画プレゼントやいろいろな情報はメルマガから 行っております。興味ある方は、こちらから 登録ください。 https://fgi-jp.jp/mail-magazine/index.html 動きケア(R)、導ヨガ(R)、動きケア(R)ウォーキングの (株)DOUフィットネス総合研究所のホームページ 導ヨガ 痛くない運動法 導ヨガ 導ヨガ 導ヨガ 導ヨガ 「拍手マーク」のクリックが私のモチベーションです。 よろしければ、クリックをお願いいたします。 ↓ ↓ ↓ |
質問:股関節のいいエクササイズないですか? |
2021-08-10 Tue 16:44
今回は、 「質問:股関節のいいエクササイズないですか?」 (動画つき)です、、、、 学生さんからの質問にこたえている動画です、、、 現代人が股関節を十分曲げなくなってしまった意外な理由とは?、、、 股関節をちゃんと、十分に屈曲するためにはこのやり方とは?、、、 股関節・屈曲と現代人ができなくなった座り方の関係、、、 足首がかたいからじゃない!ほとんどの人が気づいていない、 しゃがめない理由とは?、 、、、、こんなことを知りたい方には、おススメの動画です( ^)o(^ ) よろしければ、お役立てください( ^)o(^ ) 【メルマガ】 (最近配信メルマガ) ◆「首の動きがアンバランスになる意外な原因」 ◆「コロナ渦で、自分のやるべきことを確認する方法」(新動画プレゼントもあり) ◆「なぜ、動きケアでは、手でもって足首ぐるぐる回しをしないのか?」(動画つき) ◆「ビックリ!衝撃の“健康講座”」 ◆「現代人ができない動き」(動画つき) ◆「上肢帯・部分動きケアの基本」(動画つき) ◆「なぜ、“横向き”?肩甲骨エクササイズのポイント」(動画つき) :動画プレゼントやいろいろな情報はメルマガから 行っております。興味ある方は、こちらから 登録ください。 https://fgi-jp.jp/mail-magazine/index.html 動きケア(R)、導ヨガ(R)、動きケア(R)ウォーキングの (株)DOUフィットネス総合研究所のホームページ 導ヨガ 痛くない運動法 導ヨガ 導ヨガ 導ヨガ 導ヨガ 「拍手マーク」のクリックが私のモチベーションです。 よろしければ、クリックをお願いいたします。 ↓ ↓ ↓ |
| 姿勢・うごき・健康・体力 通信 |
NEXT≫
|